2022年 09月 11日
いよいよ今週の土曜日からはじまる則武有里さんとにしおゆきさんの二人展「花の途中と世界のかけら」vol.3今回はお二...
2022年 08月 30日
ぼやぼやしてたらどんどん期日は迫ってきておりました。DMは間もなく出来上がりますのでお待ち下さいね。本日は9/17...
花の途中と世界のかけら vol.32022年9/17sat ー 9/28wed則武有里/植物アップリケ、古布の小品...
2022年 06月 19日
たとえば、外国や日本の古布、もとはスカートやシャツだった布、懐かしいレースや花柄の布、そんな布が、自由気ままに合わ...
2022年 05月 28日
今年も半分近く、、もう少し前のこと春がはじまる頃に [nice things.]さんより取材をしていただきました。...
2022年 05月 03日
4月30日からはじまった「野を集める」は今日で前半が終わりました。革、和紙(切り絵)、金属、まったく異なる素材で制...
2022年 04月 20日
桜は葉桜へ街路樹のハナミズキの白やピンクが満開です。山の木々も盛り盛りと!新緑の季節ですね。今年で三回目となる「野...
2022年 04月 05日
大島奈王さんと郷間夢野さんによる二人展「チェスのある風景」の前半が終わりました。初日はお二人の在廊もあり夢野さんに...
2022年 03月 16日
大島奈王さんと郷間夢野さんによる二人展「チェスのある風景」2022年4/2土 → 4/13水open 11:00 ...
2022年 03月 05日
mayの放浪台湾雑貨展「慢慢台湾」ドアを開けると台湾の雑貨屋さんさながらmayさんの選んだものからオリジナルのもの...
2022年 01月 30日
2022年、早いもので1月が終わろうとしています。昨年の12月には感染状況がにぶりこのまま落ち着いてくれたら良いの...
2021年 12月 16日
早いもので12月も半ばを過ぎようとしています。「編む 四」の終わりの挨拶もできず、続いてはじまった「小さい部屋の1...
2021年 11月 22日
とりことりさんと中村未来子さんによる二人展「編む 四」がはじまりました。初日二日目はお二人とともにご来店のお客さま...
2021年 11月 06日
11月の展はとりことりさんと中村未来子さんによる「編む」です。「編む」は4度目を迎えます。いつか実現したいと考えて...
2021年 11月 01日
2021年11月1日11月のはじまり。早起きの朝はまだ薄ぼんやりとした明るさ、お店を閉める頃にはすっかり暗くなって...
2021年 10月 17日
秋の展、続いては「日々の道具」4人の作り手の作品中心にずらりと並びました。陶、木、革、布、どれをとっても気持ちの良...
2021年 10月 04日
秋は展が続きます。^^「日々の道具」 2021年10/16土 ー 10/27水DM作制/um 上田真理子陶/角掛政...
2021年 10月 02日
ご挨拶が遅くなりましたが村上椅子さんによる「椅子とかばん」は無事に終了いたしました。久しぶりの個展開催、楽しみ!と...
2021年 09月 17日
明日より始まる「椅子とかばん」の準備が整いました。久しぶりの設営でしたがスムーズに進みました。嬉しくて写真もたくさ...
2021年 09月 04日
長いようであっという間に夏休みが終わりもう9月!お休み前にはご紹介できたら、、なんて思っていましたが、いざ休みに入...
暮らしを楽しむための道具ときもちのいい手仕事