「紙とお菓子と刺繍」
紙
竹村活版室|印刷方法金属活字による活版印刷金属版、樹脂版による活版印刷手動の活版印刷機を使い、一枚一枚、手刷りで作業しています。
今回は竹村活版室オリジナルの紙と竹村さんが選ばれた紙漉職人さん手漉き土佐和紙土佐和紙と活版のコラボ作品などが揃いました。
かざりけい 10枚入 660円(税込み)
Bodoni(ボドニ) 10枚入 660円(税込み)
土佐和紙で作った糸(手撚り) 1,650円〜
土佐和紙手漉きの葉書きセット 5枚〜10枚 1,100円〜
土佐和紙活版ポストカード各 350円(税込み)
ぜひ活版や手漉きの独特の風合いにも触れてほしいです。
箸紙の手紙セット手漉き和紙の端紙と便箋、封筒。端紙にはところどころに活版印刷。自由に製作可能な手紙セットです。各 2,420円(税込み)
お菓子甘味こしらえ しおや|美味しいお米で作られている日本でもっとお米の美味しさを伝えられればと小麦粉を使わないグルテンフリーの米粉100%のお菓子を作っています。米粉が持っている風味や食感を生かした米粉だからできるお菓子です。日本にある昔ながらの甘味や季節を感じるお菓子を一つひとつ丁寧にこしらえていきます。
4種類のお菓子とにしおゆきさんのだるま入り福ふく袋 2,200円(税込み)
竹村活版室さんとにしおゆきさんのコラボ作品
7,500+税
だるまさんの最中だるま型した皮と餡(瓶詰め)が別包装になっているのでサクサクの最中の皮にお好みであんこを挟んでお召し上がり下さい。白みそゆずあん 1,480円(税込み)粒あん 1,200円(税込み)
この季節のおもたせにも!
おたふくさんとだるまさんの豆らくがん320円(税込み)
刺繍
静彩|たっぷりの自然に囲まれた、デンマークの田舎町Skals(スカルス)。そこで学んだのは、「Hedebo(ヒーダボー)」というデンマークの伝統刺繍でした。
Hedeboとは、
コペンハーゲンの南西にある地域ヒーダボーで作られたホワイトワークの総称のこと。編みと縫いをコツコツ重ねて作った刺繍は、独特の上品さと繊細さがあります。そこに静彩らしい色を足して、毎日の暮らしにワクワクを添える作品に仕上げています。
追加下さった作品が増えるとガラスケースの上は一気に春らしく!
イヤリング 7,500円〜
ネックレス 各 6,800円(税込み)ブローチ 各 8,500円(税込み)
土佐和紙プロダクツ|土佐和紙プロダクツは高知県を代表する伝統工芸のひとつである土佐和紙の活用方法を提案しようと、高知県の小さなデザイン事務所と活版印刷室が共同で立ち上げたものづくりプロジェクトです。
土佐和紙の産地いの町の若い紙漉職人の手漉き和紙と、地元の機械漉き和紙の良いところをうまくミックスさせながら、使う方の心を伝える製品づくりを目指しています。
などなど。
暮らしを楽しむための道具ときもちのいい手仕事
by c-heya